ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧しています
白川文庫を閲覧しています
フォトエッセイ即写一言を閲覧しています
プロフィルを閲覧しています
リンクを閲覧しています
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

HOME > 白川文庫 [l] > カツヒコ・アラカルトTOP[f] > ごごばん! デイリースペシャル > 2011年3月29日 (第9回)

白川・上柳 放送対談中の表情写真

 ごごばん! デイリースペシャル 〜法律クリニック〜  2011年3月29日 火曜日 (第9回)

テーマ 「東北地方太平洋沖地震に対しての思い」

話者名話の内容
上柳14時42分まわってます、「ごごばん」です。ラジオの前のみなさんの法律の問題についてお話を伺う「ごごばん!法律クリニック」です。
スタジオには白川勝彦法律事務所の白川勝彦弁護士にお越し頂いてます。宜しくお願い致します。
白川宜しくどうぞ、お願い致します。
堀・
増山
宜しくお願いします。
話者名話の内容
上柳白川先生、今回は東日本大震災をうけまして、震災にあわれた方への法律的なアドバイスを、弁護士のお立場から是非お話頂きたいと思います。まず、どんなお話からまいりましょうか。
白川まずですね、番組の都合で2週間出れなかったんですが、東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福を、本当に心からお祈りしたいと思います。また、甚大な被害をうけられた、被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げたいと思います。
私は、阪神淡路大震災の時、実は衆議院の商工委員長というのをやっておりまして、電気だとかガスだとか、こういうものと、商業を直接管轄する衆議院の委員長だったもんですから、本当に何度も行ったんですよ。7〜8回、足を運んだかな。阪神淡路大震災のことは、大体見たつもりなんですよね。それから、中越地震って近いところでは、あれは私の郷里ですから。
上柳新潟ですからね、十日町。
白川私ね、同級会がありまして、たまたまこれからパーティーやろうって時に、ガーンっと。ですから、真っ只中にいたもんですから、かなり、日本人の中では地震を知ってる方だと思っていたんですけども、その私でも、まったくもう想像を超える甚大な被害が出ましたよね。
それから東京電力もね、地震が引き起こした事故でもありますけども、一方では原発というのが、今度は逆に色んな被害を及ぼしてるわけですね。
こう言うのを含めて、僕にとっても初めての体験だし、日本人にとってもたぶん、最大の災害とどう戦うかってことじゃないでしょうかね。あの姿を見たら、ちょっと想像できない姿ですよね。戦争直後はありましたけども。
それでですね、いずれにしろ被災者はもちろんですが、日本人全体がこれを立ち向かっていかなくてはならないのですが…この番組では東日本大震災と呼んでるんですか?
上柳そうですね、東日本大震災という名称で統一させて頂いております。
白川NHKでは、たしか東北関東大震災と呼んでますね。それから、たしか天皇陛下がお言葉の中で、東北地方太平洋沖地震とよんでおられましたね。あれは、気象庁が最初付けた時ああいう名前じゃなかったかな?
上柳そうですね、最初はそういう風に報道してました。
白川私は子供がいないんですけども、自分の子供の名前を付けるかっていうんで、上柳さんも考えたんじゃないんですか? 太郎・次郎だったら順番がありますけども、花子でも桃子でもなんでもいいんだけども、やっぱりこれからみんなが立ち向かうし、当然教科書にも載るんですから、名前くらいはね、そろそろ統一した方がいいんじゃないのかなと思ってるんですが…。どうでもいいことなんですが、やっぱり我々の敵はいったいなんだったのかって意味でも、そんな感じがしますけども。
まぁそれは余談なんですが。さっそく政治の世界ではですね、救国内閣だとか、30兆だとか、50兆の大予算だって言ってね、扶持な話が出てきてますが、それは非常に大事なんです。それは、やらなくてはいけないと思うんですが、ひとつだけ、ここで勘違いしてはいけないのはですね、国が行う支援ってのは、大概、道路だとか公安だとか、各地の施設だとか、いわゆる公共事業の対象になっているものの復興費用なんです。ところが実際は ─ 家を失ったり、そのローンが半分残ってたという人たちを援助するのは、中には含まれてないんですよ。だから結局、災害にあわれた方の財産関係はどうなるのか、あるいは債務関係はどうするかは、結局平時我々がやってるのと同じような形で、最終的には処理をしていかなくてはいけないんですよね。だから、それはちゃんとしなきゃいけない。
ところで、上柳さんは震災手形ってご存知ですか?
上柳震災手形??
白川震災手形、初めて聞いた言葉でしょうか?堀さんはどうですか?
初めてですね。
増山同じくです。
白川実際に震災手形ってものが発行されたわけじゃないんです。ただ…あれは大正12年ですかね。あの時でも、手形というのは出してましたから。結局、手形を発行していたら、落とさなきゃ不渡りになるでしょ? だから、誰かが落とさなきゃいけないわけです。その、震災にあった手形を不渡りにならないようにという事で、時の政府が色んな措置をとったわけです。事実上の徳政令みたいなことをしてあげたわけです。返さなくてもいいみたいなね。それを、我々法律の世界では、あるいは政治の世界でも言ってるじゃないかな ─ 震災手形って言ってるんですよ。
それから、関東大震災ですから、東京が中心でしたよね。東京は借地借家が当時多かったんですね。それで、家がなくなると借地権がなくなったりするから、借地権がなくなると困るじゃないですか。そういう時に、家がなくなっても関東大震災で家がなくなった場合は、地上権はそのまま有効だということで、建ててもいいと。
そういう、色んな個人の財産、債権や債務、財産関係についても、ずいぶん細かい手当をしてるんです。
今回、そういうことをされてる気配が今の所ないですね。だからね、大震災にあわれて家族を亡くされ、本当に苦悩のどん底だと思うのですが、その中でも、みんな生きていかなくてはいけないですね。そして、前向きに生きていこうとするそのような個人の財産だとか、あるいは生きていく術を、しっかりとみんなで支えていくというのも大事な仕事じゃないでしょうか。当然、法律関係で仕事するのですから、弁護士が手伝わなくてはいけないし、日弁連なんかでも多分ね……これについて、しっかりと対応する組織を作ると思いますが。今言った、震災手形だとか借地借家の問題なんかを当時の時の政府が解決したように、やっぱりこれは、国会でもちゃんといい法律を作ってもらわないと、いくら弁護士が今の平常時の法律だけで処理しようと思っても、無理ですよね。そういう仕事もあるんだ、と。それをしないと、本当にこれから、被災さた中でも、家族を亡くされた中でも、頑張って前向きに生きていこうという人たちの、本当の支援にはならないんですよね。
だから、私はこのニッポン放送に来て、感心しましたよ。電気が半分以上消してありますよね。私の事務所も、地震の翌日から全部、半分に消してありますよ。で、事務所の中ではオーバー着て、みんな仕事してますよ。私は、住居も港区だし、事務所も港区ですが、ここは最後まで計画停電のエリアにも入らないと言われているけど、そんなことはできないんですよ。他のエリアが停電してるのに、港区は中心だから、あるいは千代田区は中心だから停電しないなんて事は、他の人が黙ってません。だけど、停電されたらここだって仕事出来なくなるでしょ? だから、こういうところこそ本当に節電する必要があるんですよね。
今日は本当に大雑把な話をしたのですが、やっぱり元気で健康なところ、被害にあわなかったところは、今まで以上に頑張らなきゃいかん。その頑張ることが、被災された方々の支援や復旧、復興支援に繋がるんだということを心がけていくべきだと、私は思いますね。
上柳本当に、被災された方々にとって良い法律というのを、速やかに期待したいですよね。わかりました。本日も白川弁護士にお話を伺いました。どうもありがとうございました。
白川また個別の問題は来週以降ということで、宜しくお願い致します。
堀・増山宜しくお願い致します

上柳昌彦氏・ 増山さやか氏 = ニッポン放送アナウンサー / 堀ちえみ氏 = タレント曜日パートナー (文中敬称略) | 第8回 | TOP[t] | 第10回

ごごばん! デイリースペシャル 提供 白川勝彦法律事務所 ごごばん! デイリースペシャル 火曜日 出演 白川勝彦

リベラル政治研究会・白川勝彦OFFICE   

〒107-0061 東京都港区北青山2-10-18・103
電話番号 03-6804-5035地図(Yahoo地図)]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level Triple-A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016
Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016