平成26年ー文化崩壊の年
14年12月30日
No.1726
本日(12月30日)午後5時半頃に、白川勝彦法律事務所における、私の今年の仕事が終わった。小さな法律事務所だが、私には、その責任者としての任務がある。ハッキリ言って、
白川勝彦法律事務所の方は、あまり儲かりもしなかったが、損もしなかった。私としては、納得できる結果だと満足している。幸い、健康に恵まれているから、来年も、白川勝彦法律事務所は何とかやっていけるであろう。しかし、来年はかなり厳しいと、私は覚悟している。世の中全体が、極めて厳しくなるからである。とても、安倍首相や自公“合体”政権がいうようにはならないと、私は考えている。
白川勝彦法律事務所の方はこれで良いのだが、私のもうひとつの関心事である、わが国の政治の方は、非常に深刻な状態だった。いちいち書き連なれれば、キリがない。今日ここで書くその元気は残っていないので、勘弁してもらいたい。極めて大雑把にいうことを許して貰えるならば、「平成26年は"わが国の誇るべき文化”が崩壊していった年」ということである。
なぜ“文化の崩壊”と括ったかというと、政治や経済、言論や芸能などは、“文化の範疇”で捉えられるのだが、安倍首相とその仲間(創価学会・公明党も含む)は、最も文化に縁遠い存在だからである。文化と最も縁遠い存在が権力を握り、それを行使しているのであるから、わが国の文化が崩壊していくのは、当たり前のことなのであろう。
しかし、私がわが国の未来に絶望していないのは、わが国の国民が文化というものに価値を抱いているからである。国民が文化というものを大切にしている限り、わが国の政治や経済、言論や芸能などは、大丈夫だ。それがある限り、反文化的権力は、必ず国民から見放される。私は、そこに希望をもっているのだ。だが、それも油断できない。文化にとって非常に重要な役割を果たすマスメディアを、安倍首相と自公“合体”政権は
※ 籠絡・・・巧みに言いくるめて自由にあやつること。【広辞苑】
今日は、このくらいにしておこう。それでは、また。