ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

 

月別アーカイブ: 2009年09月

09月30æ—¥   å³å†™å¯¸è¨€ã¨â€œæ³•ã®åº­â€å¾’然草

No.1303

小沢事件が勃発した頃から、政権交代をめぐる闘いは真剣勝負になった。永田町徒然草に全力を集中しなければならなかったので、即写寸言と“法の庭”徒然草のupdateを怠っていた。たぶん読者も許して下さると思っていた。
 しかし、戦いは終わった。早く何とかしなければならないと思っていたのだが、人間いちどサボりだすと、それまで平気でやっていたことを行うのも億劫になる。また不得意なことは直ぐにできなくなる。恐れていた即写寸言は、やはり上手くできなかった(笑)。
 昨日どちらもupdateした。まぁ、とりあえずご覧あれ。

全文を読む »

09月26æ—¥   ä¼‘日考

No.1230

週休2日制の企業では、5連休のあと2日働いて、今日からまた2日間のお休みである。別に貧乏症ではないが、私の仕事観や休日観からするとわが国の祝祭日にはちょっと違和感がある。自民党のリゾート建設議員連盟の幹事長を務めたことがある私には、労働と休日についてそれなりの考え・思想がある。だらだら休めば良いというものではない。もっと積極的なレジャー・休日制度を作りたいものである。……

全文を読む »

09月24æ—¥   ä»Šæ—¥ã¯æ­¯ç—›ã§â€¦ã€‚

No.1298

昨夜の“祝勝・屋形舟”の盛り上がりと休み慣れで、今朝は寝坊してしまった。数日前からひどい歯痛に悩まされていたが、5連休だったために診てもらっていない。今日最初の“仕事”は、歯の治療である。そんなことで、今日はお休み。

全文を読む »

09月23æ—¥   ç§‹ã®å¤œã®å±‹å½¢èˆŸâ€¦!?

No.1297

みなさんの、初めてのシルバー・ウイークはどうだっただろう。私にとっても、4日間の休みは実に久しぶりのことだった。今晩はこれから仲間たちと“祝勝・屋形舟”をやる。自公“合体”政権と激しく戦った面々である。さあ、どうなるか?   å½¼å²¸ã®ä¸­æ—¥ã®å±‹å½¢èˆŸã¯ã¡ã‚‡ã£ã¨æ¶¼ã—すぎるのではないか。それだけが気懸りである(笑)。

全文を読む »

09月22æ—¥   å¤§é–¢ç›¸æ’²â€¦!?

No.1296

今日も大相撲を観ながら休日を過ごした。長い休みが続くので、いささか時間を持て余し気味である。ところで一勝で朝青龍を追っていた琴光喜と琴欧州が敗れた。優勝は両横綱に絞られてきた。相撲に強いことと優勝を手にすることは、どうも別のようである。これが15日間で優勝を争う大相撲の難しいところだ。……

全文を読む »

09月21æ—¥   ç§‹ã®æ¥½ã—さ

No.1295

今日、私はテレビの相撲中継を三段目からみた。NHK-BS放送で幕の内より前の取組みを放送していることは知っていたが、午後1時過ぎから実際に観たのは初めてであった。実際に観てみると相撲のいろいろなことが分かってくる。水をつけてもらい、塩を捲けるのは、十両からなのである。髷(まげ)は結っているが、関取(十両以上の力士)が結っている大銀杏(おおいちょう)ではないようだ。……

全文を読む »

09月20æ—¥   é€£ä¼‘、真っ最中。

No.1294

外は晴天である。散歩にでも出かけなければならないのだが、今日は何にもしない心算(つもり)である。いまは大相撲中継を観ている。私にとっては久しぶりの休日である。今日と明日だけは完全な休日をとることにした。好きな時に好きな事をする心算だ。……

全文を読む »

09月19æ—¥   æ”¿æ²»å®¶ã®åŠ›é‡ãªã‚“て…!?

No.1293

何んだかよく分からない内に、秋の5連休が始まった。毎年5連休になる訳じゃという。春のゴールデンウイークに対比させて、秋のシルバーウイークと呼びたい向きもあるという。休みを増やせば良い、というものじゃないと思うのだが…(笑)。

全文を読む »

09月17æ—¥   æ™‚代が変わるとき。

No.1291

昨日は全国的に日本晴れのようであった。東京もそうだった。まるで鳩山内閣の誕生を祝福するようであった。鳩山内閣を誕生させたのは、国民の怒りだった。鳩山首相はそのことを肝に銘じていると思う。首相に指名されて、初の記者会見に臨んだ鳩山氏の言葉にはその想いが感じられた。昨夜もいささか興奮しながらテレビでニュースをみていた。新しく就任した閣僚の記者会見をみようと思っていたのだが、疲れていたので眠ってしまった(笑)。……

全文を読む »

09月15æ—¥   æ·¡ã€…として偉大なこと。

No.1289

昨夜、私はひとりで密かに興奮していた。イチローが9年連続200本ヒットという偉業を達成したからである。もちろんすべてのマスコミがこのことで賑わっていたのだから、私が興奮していても様にはならないだろう(笑)。それにしてもイチローという男は、“ゾッとする”ことを平気で達成する男である。ある番組で、誰かがイチローのことを“淡々として偉大なことやる男”と評していた。実にそのとおりだ。……

全文を読む »

09月14æ—¥   ETC を使えない人が…?

No.1288

昨日は失礼した。土曜日の午後、急に出かけなければならなくなった。荷物を取りに自宅に帰った際、いつものように“今日はお休み”の通知をするために更新画面に書き込んだのだが、これをupdateできなかったのである。他のWebサイトは見ることができたのだから、白川サイトの接続に問題があったようだ。こういう場合、少し時間をおくとたいてい解決するのだが、急いでいたので直ぐに出かけざるを得なかったのである。……

全文を読む »

09月12æ—¥   é¦¬å­ã«ã‚‚衣装、では困るのだ。

No.1287

今朝もけっこう早く起きた。パソコンも開いていたのだが、思いが千千(ちぢ)に乱れてなかなか永田町徒然草が出来上がらない(笑)。別にうつ状態になっている訳ではない。論ずべきテーマがあまりにも多いからである。自公“合体”政権の大敗の原因はそんなに多くある訳ではない。民主党圧勝の原因もそんなに多くあるとは思わない。しかし、……。

全文を読む »

09月09æ—¥   ç”Ÿç…®ãˆã¯ã©ã†ã‚‚…。

No.1284

今朝は午前4時半ころ起きた。外はまだ真っ暗であった。だいぶ日が短くなってきた。秋分の日が間もなく来る。9月に5連休があると聞いていたが、なぜ5連休になるのか分からなかった。敬老の日と秋分の日と土日がうまく重なれば4連休になるのは理解できる。しかし、5連休になる理屈が分からなかった。
“国民の休日”というのができたのだそうだ。法律に基づく休日だが、どういう休日なのかよく分からないし、あまり興味もない。毎年5連休になるというものではないらしい。……

全文を読む »

09月07æ—¥   æ—¥æ›œã«è€ƒãˆãŸã“と。

No.1282

昨日の日曜日、私は午前10時過ぎに家を出て、午後4時頃まで気の向くままあちこちをブラブラ歩いた。青山近辺・表参道・原宿・明治神宮そして参宮橋近辺である。私が“健康生活”を送っていた時、嫌になるほどひたすらに歩いたところだ(笑)。
 天気は文句なしの日本晴れ。原宿近辺は若い人たちで溢れていた。若い人たちの服装はなかなか粋である。たぶん自慢の服装をコーディネイトして、張り切って原宿に出かけるのであろう。ひとりで歩いている若い女性が多いのには少し驚いた。…

全文を読む »

09月06æ—¥   ä¹…しぶりに健康ウオークへ。

No.1281

8・30以後の初めての日曜定番の政治番組を観ている。『サンデープロジェクト』はまだ見ていないが、これまでの内容とはかなり変わってきた。よい傾向である。
 ところで今日も良い天気だ。爽やかである。しばらく健康ウオークをしていなかったので、これから出掛けたいと思っている。そんなことで、今日はお休みを頂きたい。

全文を読む »

09月05æ—¥   "縁(えにし)"は大切に。

No.1280

あの歴史的な8・30から1週間が過ぎた。私はほぼ毎日“祝勝会”をやっていた。多くの人が“おめでとう、おめでとう”と言って事務所に現れた。いろいろな話をして、お互いの都合が良い場合には“夕方に、一杯やりましょうか”ということになる。親しい友人にも声をかけて数人の祝勝会となる。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016