白川
外国特派員協会にて講演
 白川は、3月9日12:30から東京・有楽町にある日本外国特派員協会において、約60人の外国特派員を前に講演しました。白川は、前半を英語で、後半は日本語で講演しました。決して流暢(りゅうちょう)な英語ではありませんでしたが、アメリカ留学の経験があるだけに自信に満ちた政治家らしい、そしてユーモアを交えた力強い英語で、けっこう笑いもでていました。講演の要旨は、近々のうちに別に掲載します。

 講演後のQ&Aでは、さすが外国特派員らしい鋭い質問がでましたが、白川は丁寧(ていねい)に自信をもって答えていました。同行した者として、全体的には外国特派員のみなさんに好感を与えてこの講演およびQ&Aを終えたと思っております。
いずれにしても、これからは国際社会に向かって白川のように自信をもってどんどん情報を発信できる政治家が必要だと感じました。と同時に、日本の政治家は外国の人がみても分りやすい行動をしなければならないと考えます。不信任案には反対だが森首相を信任した訳ではない、などというどこかの政党みたいに日本人でも理解できない行動をとることは、どんなに英語が上手くともとても外国の人に理解してもらうことはできないでしょう。国際化ということは、国際的に通じる分りやすい政治をすることでもあると思いました。

なお、いっしょに同行してくださったJFK通信社の福永氏が、動画でさっそく見れるようにしてくださいました。
http//page.freett.com/jfknetworks/shirakawa/fcc.htm
福永氏のご協力に感謝申し上げます。 |