ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

05月09日   久しぶりにカラリと…

No.1159

去る5月5日十日町市からの復路、大宮辺りから雨が降っていた。それ以来、東京はずっと雨模様だった。気温も低かった。今日はカラリと晴れている。これから新緑が重厚になっていく。……

全文を読む »

05月08日   嗚呼…。

No.1158

日本の株価が大幅に上がった。私は株式市場の動向などあまり興味はないが、リーマン・ショックに端を発する“百年に一度の経済危機”は株価の暴落から始まった。どのような理由でも良いから、株価が上がってくれることは望ましいことなのだろう。景気の落ち込みが少しでも収まれば、多くの人々が救われる。しかし、株価などというものは投機的なものであろう。実体経済が上向かなければ、多くの人々の暮らし向きは良くならない。……

全文を読む »

05月06日   私のゴールデン・ウィーク

No.1157

私のゴールデン・ウィークは終わった。今日からいつものとおり仕事である。最近テレビなどはゴールデン・ウィークといわずに大型連休と呼んでいる。これも世相なのだろうか。わが国の経済状況は思わしくない。というより最悪だ。16日間休みの会社もあるというが、補助金を使っての、生産調整のための休暇である。とてもゴールデン・ウィーク(黄金週間)という気分にはならないのだろう。……

全文を読む »

05月04日   休み下手、遊び下手

No.1156

昨日から私は4連休に入った。何も4連休でなくとも良いのだ。だからもし事務所に出る必要があったら「午後1時までなら面談を入れても良いのだよ」と言っておいた。部屋の片付けなどをしながら自宅で待機していた。事務所に出る必要はなかったので、午後1時12分東京発の上越新幹線に乗って私は連休の旅に出た。いまの予定では5月7日の午前中までに事務所に出れば良い。少なくともあと3日間は自由である。……

全文を読む »

05月03日   南無日本国憲法!?

No.1155

今日は憲法記念日である。昭和22年5月3日、日本国憲法が施行されたことを記念する「国民の祝日」である。毎年この日になると、護憲・改憲の議論が紹介される。だが私に言わせれば、そのいずれも陳腐である。日本国憲法が施行されて62年過ぎた。しかし、いまなお日本国憲法は燦然と輝いている、少なくとも私の中では。南無日本国憲法。私は日本国憲法に帰依するものである。……

全文を読む »

04月29日   愚者は語る。賢者は聴く。

No.1154

今朝、永田町徒然草を書こうと思ってコンピュータを開いたが、入力が全くできない。また自宅のコンピュータが壊れてしまった。このコンピュータは「日本製」である。最近の「日本製」には困ったものだ。白川勝彦法律事務所にあるコンピュータでこれを入力しているが、自宅のコンピュータは当分使えそうにない。ただ見ることだけはできる。これも神の思し召しなのだろう。

「愚者は語る。賢者は聴く。」

確か田中角栄が晩年使った言である。そうはいっても脳梗塞で倒れるまで、田中氏はずいぶんと語ったが・・・(笑)。

そんな訳で、永田町徒然草はしばらくお休みである。ご了承の程を。

全文を読む »

04月28日   危機にハシャぐ政治家

No.1154

豚インフルエンザでアソウとマスゾエがやけにハシャいでいる。先のテポドン発射の時も、多くの政治家が元気づいていた。私はこういう政治家があまり好きでない。信用しない。私は危機管理とか治安維持に無関心だからではない。いや普通の政治家以上の経験と関心をもっているつもりである。だから何か起こるとそれに便乗して“安心安全”などと殊更(ことさら)には元気づく(ハシャぐ)政治家を信用しないのだ。政治の要諦は、“治にいて乱を忘れず”だ。彼らはその逆なのである。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016