05月22日 幻の白川勝彦著『政敵抹殺』
No.1172
2009年の連休明けに『政敵抹殺』と題した著書を発行するつもりだった私は、4月の初め頃その準備をしていた。4月10日頃には、ほぼ原稿は出来上がっていて、いつでも出版社に渡すことができる状況だった。しかし、私は出版をしばらく見合わせることにしたと出版社に伝え、原稿をそのまま手元に置いた。なぜか。……
全文を読む »
05月21日 裁判員制度がスタート…。
No.1171
今日の政治的で国民にとって最も重要なニュースは、裁判員制度のスタートであろう。これをどう報道するのかを確認するためにテレビを観ていたが、NHKの午前7時からのニュースでは冒頭から18分間、豚インフルエンザについてであった。鳩山民主党代表が選出した直後もそうであった。私はあの北朝鮮の飛翔体事件のバカ騒ぎのことを思い出した。どうも可笑しい。自公“合体”政権とマスコミは、国民の“愚民化”を進めているのではないか。そんな気がしてならない。……
全文を読む »
05月20日 あえて無題
No.1170
政治には、具体的状況における具体的分析が求められる。その分析に基づいて、何らかの判断を行う。「具体的行動を何も起こさない」という“判断”もひとつの決断であり、それも行動なのである。麻生首相は「政局よりも政策」とよく言うが、首相就任以来いつ解散を行うかは麻生首相に求められている最大の決断だった。与野党の多くが解散を求めている中で、“政局よりも政策”といって解散しないのも、“極めて”政局的な発言・行動なのである。……
全文を読む »
05月19日 竜頭蛇尾→画竜点睛!?
No.1169
昨日の刑事裁判は予定どおり終わった。50くらいの傍聴席は満席となった。傍聴に来て下さった方に感謝する。2日間で数時間しか寝ていなかったので、さすがに疲れた。久しぶりに爆睡(ばくすい)した。たまには無茶も良いものだ(笑)。今日は名古屋に行って来なければならない。午後には予定がいっぱい入っているので、名古屋にいる時間は1時間足らずだ。何とも味気ない。……
全文を読む »
05月18日 からりとした五月晴れ
No.1168
土曜日の夜から今朝までかけて、今日午後2時30分から行われる刑事裁判の最終弁論を書き上げた。3時間ほど仮眠をとり、いま起きたところだ。私はこの事件の弁護を約半年前に引き受けた。その間、いつもこの事件のことが心に奥にあった。この半年間、疑問に思い続けていたことを分かり易く整理して書き上げた。……
全文を読む »
05月17日 祝:鳩山“新”民主党代表
No.1167

鳩山由紀夫民主党代表が誕生した。私は素直に喜んでいる。これで良かったと思っている。マスコミは自分たちの思惑どおりに運ばなかったことが不満のようだが、それは仕方がない。マスコミは何だかんだとイチャモンを付けてくるであろうが、そんなことは放っていたらよい。国民もマスコミが自公“合体”政権の別働隊だと気が付き始めた。国民など自分たちの言うなりになるというのは、マスコミの思い上がりである。……
全文を読む »
05月16日 民主党国会議員は…!?
No.1166
民主党代表選は、今日告示されて今日投開票される。だからこの永田町徒然草がupdateされる時点では、まだ代表選は始まってもいないのだ。自民党の総裁選と同じように民主党の代表選には、公職選挙法は適用されない。しかし、民主党代表選の結果がでる前に、次のことだけ言っておきたい。実際に投票権をもつ民主党国会議員の何人が読んでくれるかは判らないが…。白川勝彦という人物は、小沢氏と同じように“孤高”の人間なのだ。正確にいえば、民主党という政党など、まだ発展途上の段階にある党と考えているのだ(苦笑)。……
全文を読む »
