10月13日 一端の為政者気取り。
No.1315
台風18号の通過以後、東京では秋晴れの日が続いている。秋はこうでなくちゃダメだ。“爽やかな秋晴れ”は、私にとってひとつの理想であり、政治の目的もある。このことについては、永田町徒然草No.950「“政治”論とは・・・!?」を参照されたい。難しいことは抜きにしても、秋晴れの日は爽快である。しかも三連休。読者諸氏も、有意義な休みを過ごされたことであろう。……
全文を読む »
10月11日 童謡『里の秋』
No.1314
秋の夜は何となくしんみりしている。寂しいという訳ではないが、さりとて喧躁は相応しくない。そんな時に童謡『里の秋』など聴くと余計しんみりしてしまう。この前、ラジオを聴いていたら『里の秋』が流れてきた ─ そのことを書こうしていたら、急用で書けなくなったのである。それで『里の秋』の歌詞掲載ページへのリンクを張っておいた(永田町徒然草No.1313)のだが、その頁では、曲も流れるようになっていたのである。音楽だけを除く技術は、私にはない(笑)。(webmaster注:midi音源はGoogle検索で発見可。但し、同曲の作曲者海沼實は1971年6月13日没なので、著作権は2021年まで有効。JASRAC Code No.036-0126-9)……
全文を読む »
10月10日 二つのお詫び
No.1313
今日は一寸しんみりした話(注意:音楽が流れる)を書こうとしていたが、親戚の訃報が飛び込んできたので急遽出かけなければならなくなった。そんな訳で今日はお休みに。あれもこれも一人でやらなければならないので結構たいへんなのだ(笑)。明日はまた日曜日ですのでよろしく。
全文を読む »
10月09日 嵐は過ぎ去る。
No.1312
今日も台風にまつわる話である。東京都に関してはと言うべきか、私に関してはと言うべきか定かでないが、台風18号の被害はほとんどなかった。台風が通過した地域では大きな被害が発生した。改めて自然の威力を知らされた人々が多いのではないだろうか。昨日の午前中、テレビ・ラジオは台風に関するニュース報道をしていた。……
全文を読む »
10月08日 台風18号列島通過
No.1311
台風18号は名古屋市を直撃し、現在長野県を北上中。たいへん強い台風で、各地に大きな被害を出している。このまま北上すると私の郷里・新潟県十日町市も通過する。昔、私が経験した台風は多分このコースと同じだったのであろう。私が住んでいる東京・南部でも強い風が吹いている。あたり一面に風の吹く音がこだましている。……
全文を読む »
10月07日 台風と経済の予測
No.1310
二日前の日曜日、東京は良い天気だった。しかし、その後二日間は雨模様だった。今日も一日中、雨の予報。そして台風が直撃すれば今夜から明日にかけて東京も大荒れになる。皆が気象情報を注意深く見守っている。あまり大荒れにならなければ良いのだが…。
全文を読む »
10月06日 失意泰然 得意冷然
No.1309
中川昭一元財務大臣が急死した。死因は分かっていないが、私はひとりの政治家として複雑な気持ちを禁じ得ない。私も長い政治生活の中で、なんども苦境を味わった。その中でも選挙に敗れることは、もっともつらいことであった。戦いを挑む者は、戦いに負けることも覚悟しておかなければならない。そんなことは分かっているのだが、選挙に負けたつらさは落選した者でなければ分からない。私は昔の武将の方がよっぽどマシだと思ったことが何度もあった。昔の武将は戦いに敗れれば、落命して終わりである。落選後のつらさなど味あわなくて済むからだ。それほど落選後の政治家の身の処し方はつらいのである。……
全文を読む »
