ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

11月12日   民衆革命と民衆

No.1341

私は今回の政権交代を“民衆革命”と位置付けてきた。ネットの世界で人気のある植草一秀氏は確か“平成の無血革命”と呼んでいる。この外にも、いろいろな命名があるのだろう。政権交代など、ほとんどの国ではごく普通に行われていることである。しかし、総選挙で政権交代そのものが中心的なテーマとなり、わが国では今回が初めて成就したのだ。初めてのことを目指すのであるから、私はあえて民衆革命と呼んだのだ。……

全文を読む »

11月11日   疎外…。

No.1340

このところ大きな事件が動いている。白川サイトは、政治的事件を論評することが眼目である。だから滅多に社会的事件は取り上げない。それにしても毎日大騒ぎされるような事件が起こるのは何故なのだろうか。日本という社会が病んでいるというのは簡単である。評論家やコメンテーターとしてはそれで済むのだろうが、それでは本当の評論にはならない。日本の何が病んでおり、その原因は何であり、どうしたらその対策となるのか。それが問題なのである。……

全文を読む »

11月10日   ベルリンの壁の崩壊と…。

No.1339

ベルリンの壁が崩壊してから昨日は満20年であった。私たちの世代にとってベルリンの壁の崩壊は特別の意味をもっていた。私たちの世代は、イデオロギーの対立と無縁で青春を過ごすことができなかった。左右のいずれの陣営に立とうが、イデオロギーを意識せざるを得ない時代だったのだ。ベルリンの壁の崩壊は、イデオロギーの崩壊を象徴する出来事だったのだ。……

全文を読む »

11月09日   ゆったりとした休日

No.1338

全国的に穏やかな日が続いているようだ。久しぶりにのんびりした週末を過ごすことができた。土曜日、午後4時頃には仕事が終わった。それからこの永田町徒然草を書き始めるまで、好きなように過ごした。時間を噛み締めるように私は休日を過ごした。……

全文を読む »

11月07日   週末について

No.1337

今日は土曜日。私にとっていちばん嬉しい日である。もちろん白川勝彦法律事務所の仕事はあるが、遅くとも夕方までで終わる。それから月曜日の朝までに永田町徒然草を書くこと以外、どうしてもやらなければならない事はない。永田町徒然草は日曜日にお休みをいただくことにしたからである。最大限1日半も拘束されないなどということは、私の人生であまり無かったのである。楽しい週末の始まりである。……

全文を読む »

11月06日   松井秀喜の快挙

No.1336

私は中学時代、野球部に入っていた。にもかかわらず野球番組はほとんど見ない。野球の試合は時間がかかり過ぎる。長い間、娯楽として野球をそんなに長く観ることができない状況の生活をしてきたからである。昨日の大リーグのワールド・シリーズも観ている時間はなかった。それでも松井秀喜選手が大活躍したことは嬉しかった。イチローと松井が大リーグに行ってから、日本人選手の大リーグの動向がニュースで放映されるようになった。それは少しおかしいのではないかといつも思っているが、昨日のことは仕方ないと思う(笑)。……

全文を読む »

11月05日   権力に処する術

No.1335

最近永田町徒然草を書くことが重くなった。政権内部や民主党から伝わってくるニュースには、“それは良いぞ!!”という思われることが少ない。それより“あまりぞっとしないなぁー”と思われることが多いからだ。別に挫折感を覚える程の事じゃない。そもそも民主党や社民党や国民新党などに多くの人々は尊敬や畏怖の念など抱いていないであろう。「国民の生活が第一」ということで彼らは権力の座に就いたのであるから、国民の意思に反することなど実行できる筈がないからである。彼らもそれほど無知ではないし、傲慢でもないであろう。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016