ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

12月12日   舵…。

No.1366

12月に入ってからのニュース報道は、鳩山内閣が“迷走・難航”していることを殊更(ことさら)に強調している。昨年の今頃、自公“合体”政権はすでに漂流していた。いったい何処に向かって行きたいのかさえ分からなかったのだ。「そんなことをしていたのでは、大変なことになるよ」と私は指摘しておいたのだが、どのマスコミも関心を示さなかった。……

全文を読む »

12月11日   タブー…!?

No.1365

普天間基地移設問題がいま国政の最重要課題のように連日報道されている。この問題に関する各論者の発言はちょっと冷静さを欠いている。“唯米論者”は、やはり日本のあらゆるところに蔓延(はびこ)っているようだ。
 だが、唯米論などほんのこの半世紀、わが国に蔓延していた考えに過ぎないのである。“鬼畜米英”という時代もあった。最近では中華思想の裏返しのような考え方もある。外交の基本も、独立自尊でなければならない。幸いにもわが国は1億2000万余の人口を擁する。独立不羈で存立可能の国なのだ。……

全文を読む »

12月10日   頭寒足温

No.1364

各地の雪の便りを耳にする季節となった。西高東低の季節になると、私の生まれた新潟県は雨や霙や雪がよく降った。18歳で東京に出てからは、西高東低というとカラッと晴れた日というイメージである。しかし、どちらも寒いことに変わりはない。……

全文を読む »

12月09日   老練な革命家…!?

No.1363

今日も1時間でこの永田町徒然草を書きあげなければならない。そんなことなら毎日の更新を止めた方が良いのかもしれないが、もう暫(しばら)くは続けていこうと思っている。意地ではない。義務感でもない。私が生きているということの証明がしたいのだ。
   白川サイトのホームページには友へ 友よとある。これが白川サイトを再度立ち上げた時のキャッチフレーズである。自公“合体”政権との戦いが激しくなり、政権交代が具体的課題となった頃から、ちょっと政治的サイトになり過ぎた嫌いがある。……

全文を読む »

12月08日   政治用語としての日米同盟

No.1362

今日のニュース報道の話題は、難しいことばかりである。デンマーク・コペンハーゲンで開催されるCOP15、普天間基地移設問題、平成21年度第2次補正予算、税制改正、鳩山内閣の支持率急落等々、どれも厄介で難しい問題だ。ところが、今日の永田町徒然草を書く時間は1時間しかない。さぁ、大変だ(笑)。……

全文を読む »

12月07日   風呂&文化…!?

No.1361

新しい週が始まった。今年もあと4週しかない。今年を有終の美で締めくくるために、毎日を有意義に過ごしたいものである。
   この土日、私はのんびりと過ごした。毎日が忙しいと、休みの日は貴重であり、また、楽しい。土曜日は、友人と大好きな麻雀で夜更かしをしてしまったので、昨日は朝寝坊をしてしまった。だから、日曜定番の政治番組は見ていない。ストレスが生じないので、これはこれで良い(笑)。……

全文を読む »

12月05日   混乱を通じて調和を

No.1360

今朝、私は午前6時ころ起きた。昨夜は早く寝たので、たっぷりの睡眠をとっている。まず風呂のスイッチを入れた。それから、テレビを見ながら朝食をゆっくりと食べた。番組名は分からないが、みのもんたが司会するTBSの番組であった。話題は、国会運営や普天間基地移設問題。4選を決めた、社民党の福島みずほ党首が出ていた。久しぶりに、同級生の平沢勝栄代議士も出ていた。政治評論家の岩見隆夫氏も出ていた。他に、海江田万里(民主党)、小池晃(共産党)の各氏も出演していた。

風呂にゆっくりと浸かり、汗を鎮めて書き出す。午前8時過ぎである。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016