ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

01月13日   政府丸抱えの倒産

No.1392

昨日、都心では半月ぶりに雨が降った。空気がカラカラだったので、恵みの“お湿り”といっても良いだろう。一部では霙(みぞれ)交じり雨も降ったところもあったようだが、霞が関・新橋はパラパラの雨だけであった。普段、雨の日は嫌われるが、昨日の雨は人々の心に潤いを与えたようだ。私も、勇んで傘をもって出かけたが、実際には使わなかった。夜帰る時、雨はもう上がっていた(笑)。……

全文を読む »

01月12日   熱中症…!?

No.1391

今日で正月休みは終わりだ。年末の休暇から暦通りに休んだら、仕事をした日より休みの日の方が多かったと思う。私は、敢えて仕事をするようにしていた。たぶん、法律事務所もこの不景気では経営が厳しくなると思う。経営環境が厳しければ、経営者自らが先頭に立って頑張るしかない。その気構えを示しておきたかったのだ。私は自由主義者である。基本は、すべて自己責任でやらなければならない。……

全文を読む »

01月09日   晴天と土砂降り

No.1390

東京は、本日も晴天なり。元旦からずーっと晴天だ。この冬は、あちこちで雪が降っているが、東京ではまだ雪は降っていない。江戸時代の江戸では、けっこう雪が降っていたようだ。桜田門外で井伊直弼大老が殺害された時も、雪が降っていた。赤穂浪士の討ち入りの時も、雪交じりであった。が、いずれも映画などの光景に基づくもので、実際にそうであったかは確かでない。……

全文を読む »

01月08日   三連休でも儲かる人

No.1389

最近仕事で疲れているせいか、良く眠れる。夜12時前後にはベッドに入り、目覚めるのは午前5時半か6時頃である。だから、永田町徒然草のupdateの時間が深夜や深更というのは、少なくなった筈である(笑)。しかし、胃袋は若い時と同じように目が覚めると空腹感を覚える。私はまず、朝食をとる。ぐっすり休んだ筈なのに、暫くするとまた瞼が重くなる。出かけるのにまだ時間があるときは、またベッドで横になる。短時間だが、これがまたぐっすりと眠れるのだ。これを始めてから、私の体重は急に増えてしまった(笑)。……

全文を読む »

01月07日   要石

No.1388

藤井財務大臣の辞表が受理された。菅直人副総理が財務大臣となった。国家戦略室担当大臣は、仙石行政刷新担当大臣が兼務することになった。鳩山内閣という石垣の要石(かなめいし)の変更だ。まぁ、已むを得ない無難な人事とは思うが、鳩山首相を支えなければならない要石が、これまでガッチリと噛み合っていたかどうかについては、検証しなければならない。私は、必ずしも満足のいくものではなかったと思う。これを機に、鳩山内閣の要石はガッチリと噛み合って、盤石の石垣を作っていくことを期待したい。……

全文を読む »

01月06日   政治家の生き方

No.1387

白川勝彦法律事務所は、今日から全員態勢で仕事を始める。若い人は7日間の正月休みをとった。これが長いか短いかは、人の評価に委ねる。私は、休みより職を確保する方が経営者の責任だと考えている。そして、与えられた仕事を一所懸命に行えば、事務所は大丈夫だと信じている。年末年始の仕事の中で感じたことだが、国民の置かれている状況はますます深刻となっている。政治家は、絵空事やパフォーマンスでなく“命懸け”の仕事をしなければならない。……

全文を読む »

01月05日   お休み

新年早々ですが、今日はお休みです。

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016