08月09日 “粛々と”は、させないぞ!!
No.1522
一瞬だが、「自公民・談合の消費増税10%」がダメになるかもしれないと、期待させる言動であった。しかし、結局は何もなし。自民党は、また多くの国民から、やはりダメ政党という烙印を押された。こういうことが、自民党の支持をまた落としていく ─ それが分からないのだろうか。「近い将来」→「近いうち」に、何の意味があるのだろうか。だから、自民党が内閣不信任案や野田首相問責決議案を提出すると言い出した時、私は、“意味不明”と言ったのだ。……
全文を読む »
08月05日 烙印が押される1週間
No.1521
暑さとオリンピック観戦で、いささか疲れ気味の人が多いのではないだろうか。しかし、今週はそうも言っていられない。今週中にも、「自公民・談合の消費増税10%法案」が参議院で可決されようとしている。その内容と手続きにおいて、前後最悪の悪税法案である。自公民3党が消費増税10%で完全な談合体制を作ったのであるから、反対派は、国会で何もできない。新党『国民の生活が第一』などの“完全野党”は、内閣不信任案を提出する。……
全文を読む »
07月29日 330万アクセスに寄せて
No.1520
とにかく、「良い天気」が連日続いている ─ そう強がりをいっている私(笑)だが、さすがに、昨日は少し暑さ疲れがでてしまった。暑さには“うなぎ”が一番だということで、昨日は馴染みの店に行って、わざわざ頂いた。今日も相変わらず暑いが、そのおかげか、少し元気がでてきた。クーラーがない自宅で、今日は、ロンドン五輪などを見ながら過ごしている。暑い時は、着ているものを脱ぐしかない。最後は、パンツだけになるが(笑)。……
全文を読む »
07月21日 ウソつき民主党のこれから
No.1519
7月19日の夕方から、東京は急に寒いくらいになった。その数日前の暑さは、一体どうしたのだろうか。気象情報によると、オホーツク高気圧が、北海道から関東の太平洋沿いに張り出してきたのが原因らしい。これは2~3日で治まり、また太平洋高気圧が安定するので、天候の方は大丈夫らしい。元気な夏が戻ってくるので、大丈夫。心配は要らないようだ(笑)。いつもいっているように、そもそも、夏は暑いものだ。また暑くなければ、困るのだ。……
全文を読む »
07月15日 源平合戦
No.1518
この1週間は、九州の「かつて経験したことがないような大雨」と、大津市の男子中学生自殺事件で、ニュース報道のほとんどが占められていた。新党『国民の生活が第一』のニュースは、全くといってよいほどなかった。意図的な、情報ネグレクトである。しかし、次の総選挙は必ず源平合戦になる。いや、源平合戦にしなければならないのだ。源平合戦にできるかどうかは、新党『国民の生活が第一』の動き如何にかかっている。……
全文を読む »
07月12日 新党『国民の生活が第一』の意味
No.1517
平成24年7月11日、政党『国民の生活が第一』が誕生した。消費増税法案の採決以来、民主党の中で実にいろいろなことがあったが、民主党の衆議院議員37名・参議院議員12名が参加しての結党である。この政党の結成の意義は非常に大きいと、私は考える。この政党が果たすべき最大の役割は、「公約と真逆なことをやる政治」に対立軸を作ることである。今回の消費増税法案は、「公約と真逆のことをやる政治」の象徴だ。……
全文を読む »
07月10日 少なくとも昔の自民党は !?
No.1516
自民党や公明党は、野田首相に対して解散総選挙をすべきと盛んに迫っている。しかし、どちらも消費増税法案を参議院で可決してからの話である。野田首相も大幅な増税であるから、いずれは、解散総選挙をして国民の信を問わなければならないという。こちらの方は、自民党や公明党よりも、もっと先を考えているようだ。早晩総選挙をしなければならないというのに、なぜ、どの党も、消費増税の是非を総選挙で問おうと言わないのだろうか。……
全文を読む »
