ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

08月17日   猛暑の中で

No.1600

本当に暑い日が、毎日続いている。しかし私は仕事に励んでいる。半ば自棄(やけ)みたいな気持ちもあるが、正直なところ、エアコンの効いた事務所に居る方が過し易いからでもある。もちろん、10日間くらい涼しい所に行きたいが、仕事の性格上、それは叶わぬ夢である。愚痴はいわないつもりだ。そんな中、私の楽しみは、モスクワで行なわれている世界陸上選手権を見ることだ。・・・・・・

全文を読む »

08月15日   68回目の終戦記念日

No.1599

68回目の終戦記念日である。わが国は、持てる力のすべてを費やし、ぎりぎりのところまで追い詰められ、最後の決断としてポツダム宣言を受諾し、無条件降伏したのである。終戦記念日にあたり、改めてポツダム宣言(及び、それと一体になっているカイロ宣言)を、この際、もう一度読み直してみる必要がある。わが国の戦後は、ここから始まったのだ ─ いや、ここから始めざるを得なかったのだが、安倍首相や憲法改“悪党”の諸君には、この歴史認識がないのである。……

全文を読む »

08月10日   酷暑の中で無念な最期

No.1598

昭和20年8月6日の広島に原爆が落とされた日も、8月9日の長崎に原爆が落とされた日も、8月15日の玉音放送があった日も、カンカン照りの暑い日であったようだ。敗戦の節目の日は、いずれも、いまの言葉でいえば猛暑か酷暑であった。わが国の多くの兵士が戦死した東南アジアや南洋の島々も、酷く暑かったであろう。まさに、“酷暑”の中で多くの人々が亡くなっていった。……

全文を読む »

08月04日   夏は来ぬ。

No.1597

いよいよ、夏本番の8月となった。「この暑さは、まだ続くんですかねェ」などという人がいるが、日本ではそもそも、8月が夏本番なのだ。私が子供の頃、夏休みは8月1日から8月31日だった。8月は、やはり暑かった。その中で、私たちは夏休みを過ごした。大人たちは仕事に忙しく、子供の夏休みなどに付き合っている暇などなかった。子供たちは、自分の力で夏休みを過ごしたものだ。野や山や川などで、いろいろなことをして夏休みを過ごした。何をした訳ではないが、夏休みの思い出が懐かしく思い出される。……

全文を読む »

07月27日   敗れし者に敬意を!!

No.1596

参議院選挙が終わって、1週間が過ぎた。永田町徒然草の多くの読者は、やり切れない想いこの週を過ごしてきたのではないか。その証拠に、選挙期間と同じくらいの多くのアクセスがあった。しかし、私も心の整理ができていないので、読者の想いに応えるようなものがアップできなかった。こういう結果になることは、政治が分かっている者ならば、ほぼ予測できたのだが…。

全文を読む »

07月22日   闘い済んで、日は登り…。

No.1595

参議院選挙の最後の議席が決まったのは、22日の午前4時ころであった。比例区の最後の議席は、民主党で決まった。消費税騒動で民主党から離党し、結党された“生活の党”も“みどりの風”は、選挙区でも比例区でも議席ゼロであった。政治家としては、両党から立候補した者の方が筋が通っていると、私は思っている。多くの国民には、民主党と同じように見えたのであろう。しかし、それでは味噌も糞も同じということになる。……

全文を読む »

07月21日   最後の落ち穂拾いを。

No.1594

いま、テレビやインターネットで開票得票をみているところだ。大勢は決したが、いくつかの選挙区と比例区の結果に注目している。まあ、参議院選挙全体からみれば、落ち穂拾いのようなものだが、そこに、今回の選挙の問題点や希望があるからである。これだけ厳しい結果がでると、ひとことで総括など、とてもできる筈がない。多くの人々が、同じような気持ちでこのサイトにアクセスしてきたと推察するが、もう少し時間を頂きたい。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016