ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

11月14日   さぁ、どうする野党 ? 

No.1704

安倍首相が、解散総選挙をやるという。多くの国民は“なぜ? いま? ”と感じたであろう。この感覚は真っ当である。これが、今回の総選挙の帰趨を決することになると、私は思っている。無理が通れば、道理が引っ込む。この日本は、やはり道理が通る国でなければならない、と多くの国民は望んでいる。いや、道理の通る国でなければダメなのだ。……

全文を読む »

11月11日   700万ヒットに寄せて

No.1703

今日か明日中に、当白川サイトのホームページにあるアクセスカウンターが、700万ヒットを超える。サイトの開設者として、いささかの感慨がある。いつも言っているように、ホームページから白川サイトにアクセスする方は、わずか13%に過ぎない。従って、白川サイトの開設から累計では、5300万(700÷0.13=5384)の方々からアクセスして頂いたことになる。もはや10年近く選挙の世界から身を引いている一個人のWebサイトに、これだけのアクセスがあることに、私は身が引き締まる。これまでアクセスして頂いた方々に、心から御礼を申し上げる。……

全文を読む »

11月08日   日中友好関係の肝

No.1702

日中首脳会談が、漸く開催されるようである。マスメディアが、必死に報道している。誠に結構なことだが、私はあまり、スッキリしたものを感じることができない。“地球儀俯瞰外交”などといって、暇さえあれば否無理やり暇を作っては、世界中を回っている安倍首相だ。しかし、小笠原諸島や八丈島周辺の領海で、中国漁船が数百隻も違法操業しているというのに、正面から堂々と抗議し退去させられないようでは、安倍外交とはいったい何なのだ、という疑問が国民の間に生じる。最近では、経済界からも不満が出ているようである。……

全文を読む »

11月03日   文化の日の思い出

No.1701

今日は、国民の祝日「文化の日」である。白川勝彦法律事務所は、暦通りに勤務体制なので、私は一日中ぶらぶらとしていた。文化の日に因んだ“芸術性の高い”あるいは“面白い”ものをやっていないかと期待していたが、特にこれといった番組はやっていなかった。国民の祝日には、各局とも祝日に因んだ番組を何かやって欲しいといつも思っているが、あまりこれと言ったものを見たことがない。……

全文を読む »

11月01日   文化の日に因んで。

No.1700

11月最初の連休は、11月3日の文化の日に(ちな)んだ休みである。私は永田町徒然草No.6961とNo.1697で、文化ということに言及した。正直言って、反応はあまり芳しいものではなかったようである(笑)。しかし、今回も“文化”に(こだわ)りたいと思っている。政治も、文化なのであるから。ちょうど、永田町徒然草は1700回となった。……

全文を読む »

10月25日   政治資金問題の本質

No.1699

先週のちょうど今頃、永田町徒然草No.1698「おかしくなってきたぞ。」を書いていた。そこに私は、「松島法相と小渕経産相のスキャンダルである。これをキチンと処理するのは、そう簡単ではないぞ」と、書いた。安倍首相とその取巻きは、“これは簡単に処理できないぞ”と思ったのだろう。ふたりの女性大臣の首をあっさりと斬ることにより、この問題の解決を図ろうとした。……

全文を読む »

10月18日   おかしくなってきたぞ。

No.1698

この週末は、全国的に秋晴れのようである。2週続けて、ほぼ全国的に台風に見舞われた週末であった。「爽やかな秋晴れのような政治」は、私が国会議員をやっていた時のキャッチコピーであった。それは、自由主義政治の理想だと、私は思っている。自由主義の政治は、国民の自由闊達な活動を期待し、その成果として、平和で豊かな社会を築こうと考えているからである。政府の役割の第一義は、国民の自由闊達な活動を保障することである。すなわち、「基本的人権の尊重」である。

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016