ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

12月17日   デジカメを購入

No.279

写真を掲載するコーナーに「即写寸言」というキャッチをつけたところ、Webマスターから「流石ですね」と褒められた。豚もおだてりゃ気に登るという。今日思い切ってWebマスターが指定したデジカメを買ってきた。NikonのCOOLPIX S10である。私のWebマスターはもともと写真家で、写真となると特にうるさい。私の活動している写真をWebサイトに掲載するために秘書がデジカメで撮って送っていたが、ずいぶん怒られていた。しかし、今度は私が撮りこれを送らなければならない。さっそく取扱説明書を恐るおそる開いてみた。……


全文を読む »

12月16日   解題──「友へ 友よ」

No.278

白川サイトのホームページを刷新するにあたって、いちばん時間がかかったのはキャッチコピーをどうするかということであった。これはリーフレットを作るときも同じだ。秘書などは私のあまりの懲りように辟易していたようだが、私は一向に気にしなかった。キャッチコピーは、きわめて大切だからである。リーフレットにいろいろ書いてあることを一言でいえば何であるか示すのがキャッチコピーだからである。私のWebサイトのコンテンツはいろんなものがある。これから発するコンテンツも一言ではいい表すことはできない。しかし、発信する思いはひとつである。そこで「友へ 友よ」とすることにした。……

全文を読む »

12月15日   新装オープンにあたって

No.277

本日、私のWebサイトのホームページを新しくした。パチンコ店を例にとれば、今回の変更はいわゆる「新装オープン」である。「新築」オープンではない。新装オープンと新築オープンではどこが違うかというと、専門的には確かに違うのであるが説明しにくい。旧サイトから現在のサイトに変更したときは新築オープンであり、旧サイトのコンテンツをみたい場合は旧サイトのホームページでそれを探してみなければならなかった。貼り付ける場合も他のサイトの記事を貼り付けるのと同じ要領で貼り付けなければならなかった。……

全文を読む »

12月14日   同一労働・同一賃金

No.276

私は在学中に司法試験に受かったが、大学の授業にはほとんど出席しなかった。寮の委員長などをやっていたのでそちらの方が忙しくて授業に出る暇がなかったのである。従って単位をとるために受けた試験はほとんど良か可であった。優は一つか二つしかなかった。その中で不可をもらったのが労働法だった。労働法の教授は石川吉衛門といった。長く続いた商家の子息で襲名した名前なのだという。確かにそんな感じのする名前である。学生の間では東大法学部の三バカ教授といわれていた一人であった。その教授から不可をくらったのである。私の自尊心(?)はいたく傷つけられた。石川教授の講義録を買って翌年は優をとった。意趣を晴らすことができた。……


全文を読む »

12月13日   近日新装オープン

No.275

久々に朝6時に起きて、この原稿を打っている。健康生活を実践している時は、毎朝5時半か6時には起きていた。というよりその時間になると自然に目が覚めたのである。ひとつは空腹のため、もうひとつは十分な睡眠時間をとったからである。インターネットを始めた時に懸念していたことであるが、11月の20日頃からちょっと不規則な生活となった。12月にはいると4時か5時まで起きてしまうこともあった。最初のうちは健康生活をおくっていることを証明するために、わざわざ午前5時頃になるまで待ってそれから永田町徒然草をupdateした(末尾に更新時刻が表示される。これを私は訂正できない)。……

全文を読む »

12月12日   コンピュータ○○

No.274

昨日タクシーから降り、50メートルくらい離れたホテルに行く間に携帯電話を落としてしまった。こういうこともあろうと思って、私はいつもタクシーの領収書をもらうことにしている。待ち合わせた友人の携帯電話でタクシー会社に電話した。車番をいってまだ近くにいると思われるので乗ってきたタクシーに連絡してもらいたいと頼んだが、なかなかタクシー会社からの連絡は入らなかった。嫌な予感がした。……

全文を読む »

12月11日   雑事を楽しむ

No.273

連載をしている『私の「健康生活」実践記』を読んで頂いているだろうか。軽いつもりで書き始めたのだが、結構かかりそうである。多分あと2回は更新しないと完結しないだろう。健康生活実践記で書いたように、私はいまほとんどの食事を自分で作っている。外食は滅多にしない。かれこれ4ヶ月になるのでだいぶ慣れてきたが、それでも駆け出しの「主夫」であるので手際良く料理が作れる筈がない。1回で済むことを2回も3回もの手順をかけてやることが多い。最初のうちはそのことに腹が立ったが、そのうちこれで良いのだと思うようになった。効率の悪いことは決して悪いことではないのだ。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016