ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

03月31日   道府県議選、始まる!

No.381

統一地方選でいちばん統一度が高い道府県議会議員選挙(以下、道府県議選という)が、“いよいよ”始まった。いよいよといったのは、統一地方選といってもいま自分で住んでいる所で選挙がなかった人が多かったと思うからである。都議選がない東京都は都知事選をやっているし、区議選もまもなく始まる。県議選がないのは茨城県と沖縄県だけであるが、沖縄では4月22日に参議院補選がある。知事選も県議選もないのは、茨城県だけである。17ある政令指定都市のうち15市で市議選も始まった。日本列島の各地は、意外に選挙で持ち切りなのかもしれない。……

全文を読む »

03月30日   『渡鬼』の最終回を観て。

No.380

『渡る世間は鬼ばかり』の第8シリーズの最終回が昨日あった。最終回ということで2時間の特別番組だった。第9シリーズは来年の4月からだという。私は映画全盛時代に青春期を過ごした。だから映画やドラマが大好きである。しかし、最近の映画やドラマにはあまり迫力がないので、わざわざ観るものは本当に数少ない。その数少ない番組が、毎週木曜日夜にTBSで放映されていた『渡る世間は鬼ばかり』(以下、『渡鬼』という)であった。例えば、麻雀をしていてもこの時間がくるとやめて、近くの漫画喫茶(最近ではインターネット・カフェといわれるようになった)にいってこれを観たくらいだ。……

全文を読む »

03月29日   たまにはボヤキを。

No.379

昨日あたりからようやく普通に動けれようになった。10日間以上の休みは、いくら天下の素浪人といえどもいくつかの面で支障が出ている。いま10日間の空白を取り戻しているところだ。仕事で人と会うというのは、たいへんなことではあるがエキサイティングなことでもある。やはり仕事はしなければならない。仕事は、人間を進歩させる。……

全文を読む »

03月28日   安倍内閣の無定見な一例

No.378

「地震、カミナリ、火事、親父」という。しかし、実際に体験してみないとあまり実感は湧かない。誰にでも親父はほとんどいる。火事も昔は良くあった。最近火事を身近で体験することは少なくなったのではないだろうか。雷をみることはあるが、カミナリで身近な人を亡くするというのはあまり無いのではなかろうか。私の場合、かなり身近な人が落雷で死亡したことを経験している。農作業中に鍬にカミナリが落ちての落命だった。昔はこういう事故がけっこうあった。地震は、というと……。


全文を読む »

03月27日   6年半ぶりのゴルフ

No.377

10日間近く苦しめられてきたインフルエンザからようやく解放されたようである。今日はいまのところ、昨日まで悩まされてきた症状は出ていない。ただ、ちょっとした疲労感はある。その理由は明白であり、心配は要らない。「完全に治ったのかどうかまだ自信がないが、今日はどうしても出かけなければならない用事がある」と昨日書いた用事というのは、実はゴルフだったのである。実に6年半ぶりのゴルフである。……

全文を読む »

03月26日   白鵬の優勝!

No.376

能登半島沖地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

私は白鵬のファンである。ようやく大関白鵬が優勝した。正直いって久々に嬉しいことであった。先週は、依然として風邪のためほとんど家にいた。だから先週は毎日テレビで大相撲の取組をみた。優勝争いも最後まで面白かったが、それ以外にも大相撲ファンとしては興味深い力士や取組が多かった。それらを書き始めると長くなるので省略する(写真は私のテレビ桟敷から優勝決定戦直前を撮影)。……

全文を読む »

03月25日   自公“合体”政権批判(1-その2)

No.375

新進党勝利との見方が大半

(永田町徒然草No.374からつづく)思い出してほしい。平成8年10月に行われた総選挙は、自民党と新進党の命を懸けた政治決戦だった。旧社会党の多くは民主党から立候補したので、自民党と新進党の戦いは新進党の中心にどっかりと座っていた創価学会・公明党との戦いとなった。自民党は、政治評論家俵孝太郎氏が書いた「新進党は創価学会党である」という論文やジャーナリストの内藤国男氏の書いたビラを配って対抗した。要するに新進党の創価学会党性を突き、自民党は政教分離の必要性を徹底的に訴えたのである。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016