ヘッダバイパス[j]ump
liberal-shirakawa.net 白川勝彦 Webサイト (HOMEへ)
白川勝彦へメールを送る
永田町徒然草を閲覧しています
自薦論文を閲覧します
白川文庫を閲覧します
フォトエッセイ即写一言を閲覧します
永田町徒然草
自薦論文
白川文庫
フォトエッセイ 即写一言
プロフィル
リンク

11月15日   パリの同時多発テロについて

No. 1794

フランスのパリで、大規模な同時多発テロが発生した。現時点で判明していることは、死亡者129人、実行犯8名ということである。多数の重傷者がいるのだから、死亡者数は増える可能性がある。現場での実行犯は8名かもしれないが、このテロに関わった共犯者はたぶん相当数になると思う。このテロは、COP21が今月末に開催される関係で、厳戒中のパリ市内で起こったことも指摘しておかなければならない。イスラム国(IS)は、自らが行ったテロだと声明している。……

全文を読む »

11月12日   スー・チー氏の勝利を祝う。

No.1793

昨日の夜のニュースあたりから、報道は「スー・チー政権の誕生は確実」と打っている。選挙管理委員会の正式な発表はまだのようだが、現政権側も敗北を事実上認め、円満に政権を委譲する意向を表明している。前回の永田町徒然草で述べたように、長い間ミャンマーの民主化に関心をもってきた者の一人として、アウン・サン スー・チー氏とミャンマー国民の不屈の闘いに敬意を表すると共に、心からお祝いを申し上げる。……

全文を読む »

11月10日   ミャンマーはどうなったのだ!!

No.1792

旭日大綬章受章について、多くの方々からお祝いの電話や手紙、電報やメールを頂いた。わざわざ事務所まで来られて、お祝い下さる方もあり、折角の機会であるので、できるだけ時間を取るようにして、お礼を申し上げた。また、以前から予定していた出張が重なったので、このところバタバタしていた。だから、あまりテレビが見られなかった。私の最大の関心は、ミャンマーの選挙であった。8日に投開票されたのだが、選挙の結果がなかなか分からない。……

全文を読む »

11月03日   旭日大綬章の受章にあたり

No.1791

平成27年秋の叙勲に際し、私は、「多年にわたり国会議員として議案審議の重責を果たすとともに、自治大臣等として国政の枢機に参画した」として、図らずも、旭日大綬章拝受の栄に浴した。身に余る光栄であり、感激一入(ひとしお)である。これも、ひとえに多くの方々のご指導とご支援の賜であり、改めて心から感謝申し上げる次第である。……

全文を読む »

10月31日   秋の夜長に思うこと

No. 1790

今日で、10月も終わり。あと2ヶ月で来年となる。「月日の流れが早くなった」などと、年寄じみたことを言うつもりは毛頭ない。それにしても、最近の政治の流れはいったい何なのだろうか。節目が無いというのか、締まりがないというべきなのか、何がポイントなのか分からないのが実情だ。これは、与野党双方の動きについて言えることだ。……

全文を読む »

10月21日   白川サイト1000万ヒット超えの感慨

No.1789

当、白川勝彦サイトのホームページにあるアクセスカウンターが、平成27年10月21日午前時45分頃、1000万ヒットを超えた。ホームページの左下に小さく表示される数字だが、これが1000万を超える瞬間を、私は大きな感慨で迎えた。そしてこの間にあった様々な出来事が、走馬灯のように去来した。実にいろいろなことがあった。感慨一入(ひとしお)、という表現しか見当たらない。……

全文を読む »

10月17日   いかなる旗を掲げるか ?

No.1788

来年の参議院選挙、そして、何時あるかも分からない衆議院総選挙に向けての野党共闘の動きが、必ずしも捗々(はかばか)しいとは言えない。野党共闘の実現を期待する人々からは、早くも焦りみたいなものが出ているが、私はそんなに焦る必要はないと考えている。野党共闘が実現するかどうかは、安倍政権に対する国民の怒り・拒否感が、どれだけ多くの国民の中にあるかに係っている。……

全文を読む »

白川勝彦OFFICE   白川勝彦へメール送信 ]

Valid XHTML 1.0 TransitionalValid CSS!Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0

Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2016 - Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2016
Powered by Nucleus CMS. Page designed by James Koster.Ported to Nucleus by Joel Pan. Re-design and adjusted by DIGIHOUND L.L.C. © 2006-2016