12月25日 ついにダウン!

No.654
なぜか昨晩からコンピュータがおかしくなってしまった。いろいろなことをやったのだが、結局動かない。それで、近くのインターネットカフェでこれを打っている。いつコンピュータが動くかは、私には分からない。そんなことなので、今日はそのことだけをお伝えする。上手くいけば、明日の夜には動くことになるかもしれない。すべては、手伝ってくれる友人次第である。それでは、また。
全文を読む »
12月24日 これが“政治決断”!?
No.653
福田首相が薬害C型肝炎の被害者を救済のために議員立法をするように与党に指示した。いかにも福田首相らしいやり方である。私は薬害C型肝炎訴訟についてあまり詳しい知識をもたないので、これまで論評を控えてきた。12月20日、舛添厚生労働大臣が示した「“政治決断”による和解案」は、原告団ににべもなく毅然と拒否された。世論は圧倒的に原告団に味方した。福田内閣のこの方針は早晩変更せざるを得なくなるだろうと私は思っていた。……
全文を読む »
12月23日 JPに急き立てられて
No.652
JPのテレビコマーシャル――“年賀状は25日までに”に急き立てられて、昨日から年賀状出しにとりかかった。昨年は、約2週間も年賀状にかかりきりだった。しかし、そのことは意味があった。多くの旧交を改めることができた。今年も年賀状を出すつもりだったので、事務所にあった名簿を新しいコンピュータに移しかえておいた。今年はかなり楽にはなると思っていたのだが、いざ始めてみると……。
全文を読む »
12月22日 何となく奈落へ!?
No.651
今週は余りにもいろいろなニュースがあり過ぎた。そうなるとニュースや報道番組をみるとき、どのニュースをどういう順番でどう報ずるかが、もうひとつの興味となる。ニュースや報道番組の責任者は、悩みに悩んでいるのではないか。もっともそれは良心的・批判的な責任者であって、横並びで済まそうとしている責任者が多いようである。それでもまだ良心的な方である。どう考えてもおかしいのではないかというモノもかなりある。……
全文を読む »
12月21日 政治情勢の質的変化
No.650
不幸な3分の2の議席。与党が“暫定税率”据え置き(?)を決定!? どうしようもない“与党ボケ”。 自公“合体”政権への荒治療。その覚悟はあるのか!? “○○に刃物”!? “口だけの政治家”の息子。アメリカ依存症と“対米従属”の輩。……これは12月のわが永田町徒然草のタイトルである。……
全文を読む »
12月20日 韓国政治と私の係わり
No.649
韓国大統領選挙で、イ・ミョンバク(李明博)氏が予想されていたとおり圧勝した。私が韓国の政治家と付き合いはじめたのは、チョン・ドファン(全斗煥)大統領の時代であった。以来四半世紀にわたり、韓国政治に強い関心をもってきた。asahi.comの記事から私が重要と思われる部分を抜粋する。……
全文を読む »
12月19日 今日は韓国大統領選挙
No.648
昨夜、家に帰るとき本当に寒かった。私はこれまで厚い裏地のついたレーンコートを着ていたが、オーバーコートを出さなければならないようである。今日は寒さが少し和らぐようだが、次の西高東低の日にはオーバーコートで出かけようと思う。それにしても韓国は日本よりはるかに寒いと思うのだが……。
全文を読む »
