04月14日 道路特定財源と暫定税率は不可分(2)
No.772
昨日の日曜定番の政治番組をみていたら気持ちが悪くなった。福田首相の道路特定財源の一般財源化提案を“大英断”と持ち上げる者がかなりいた。昭和29年揮発油税が道路特定財源になってから、ガソリンに課せられる税は次のように増えていった。このことを論者は知っているのだろうか。ガソリン税の推移が問題であるから、法律の条文に従い1キロリットル当りの税額を記載した。増大した税額に注目してみて欲しい。<以下再掲>…
全文を読む »
04月13日 道路特定財源と暫定税率は不可分(1)
No.771
2日間ほど情けない状態をお見せしてしまった。健康は大切である。戦いをする者にとって、健康は武器である。健康でなければ、覇気がなくなる。覇気がなければ、相手を呑むことはできない。相手を呑んでかからなければ、戦いに勝つことなど出来やしない。“喝”である。これからは、気分が良いからといっても深酒は慎むようにしよう。…
全文を読む »
04月12日 “末世”考
No.770
季節は行きつ戻りつのようだ。今日はまた雨のところが多いようだ。胃の具合は相変わらず良くない。お粥ばかり食べている。どうも腹に力が入らない。腹に力が入らないと熱の篭もった演説はできない。これは書くのも同じである。道路特定財源の一般財源化やチベット問題など書きたいことはあるが、今日は勘弁させていただく。・・・・・
全文を読む »
04月11日 “無駄だった”と思われなければよい。
No.769
温かくなったと思うと急に寒くなる。東京では1日おきに雨が降っている。ちょっと厚手のレインコートなので、そろそろクリーニングに出したいのだがまだ出せないでいる。厚手の裏地を付けてオバーコートとして使っていたので、率直にいってちょっと汚れている。心置きなく早くクリーニングに出したいものである。このままでは刑事コロンボのようである(笑)・・・・・。
全文を読む »
04月10日 勇気ではなく愚挙である!
No.768
毎日のニュースで物価の上昇が触れられている。狂乱物価といわれていないが、一斉物価上昇の様相である。賃金や年金がほとんど上がっていない中で、今回の物価上昇に国民はかなり堪えている。その中でガソリンと軽油の価格が大幅に下がった。干天の慈雨という人もいた。特に地方では、ガソリンや軽油は必需品である。自動車を使わない生活は現実問題として考えられないのだ。それなのに・・・・・。
全文を読む »
04月09日 これは、“夢か現か幻か”(その3)
No.767
マスコミ報道各社が最近実施した世論調査で、福田内閣の支持率が急落しているようである。いつものように世論調査に関する考察は、『朝日新聞』の世論調査の数字に基づいて行おうと思っている。世論調査は連続してみないとこれからの傾向を正しく占うことができないからである。それにしても政局は激しく動いている。私が想定していたより事態の展開は早くなりそうだ。・・・・・
全文を読む »
04月08日 “ねじれ”ているのは、何か?
No.765
昨夜から東京ではかなりの雨が降っている。今日の午後くらいまで続くという。タクシーの運転手がいっていたが、久しぶりの雨だという。そういえば先週は湿度がかなり低い日が多かった。これだけしっかりと雨が降ると、空気がきれいになる。その代わり、東京の桜はこれから葉桜となる。そして新緑の季節となる。・・・・・
全文を読む »
