フォトエッセイ 即写寸言
明治神宮外苑の銀杏並木

これまでに何度か紹介した明示神宮外苑の銀杏並木である。銀杏の新緑は見事なものであるが、銀杏の芽吹きは意外に遅いようである。周りの樹には既に芽吹いているものもあるが、銀杏はこのようにまだ全然新緑にはなっていない。そういえば、銀杏は昨秋遅くまで見事な葉を保っていた。その分、芽吹きは遅いのだろうか。この銀杏並木の新緑はぜひ紹介したい。乞うご期待。
[大きな画像で見る]春らしい風情

あるお寺の石垣の一角である。ここだけは非常に春らしい風情があった。もっと近寄って撮りたかったのだが、先客がいてちょっと離れて撮った。彼にとっても執着するような被写体だったのであろう。
[大きな画像で見る]4月15日の区議選の応援風景 at 世田谷区・新宿区

豪徳寺駅前かつ豪徳寺商店街の入り口に車を止めての街頭演説会である。商店街の通りが歩行者天国になっているので、こういう芸当ができる。晴天に恵まれ、暑くも寒くもない絶好の街宣日和である。この地区は上川候補の地元とのこと。商店街の店主もけっこう来ていて下さった。(話は記事とは関係ないが、最近では即写寸言のupdateもかなり慣れてきたようである。しかし、そうなると良い写真をもっと撮っておかないとダメである。忙しいとなかなか良い写真を撮ることが難しくなってくる。片手間では良い写真は撮れない)
[大きな画像で見る]豪徳寺駅前の聴衆

私たちの演説に耳を傾けて下さる聴衆。15分くらい話をしたが、このように人がいるとけっこう増えて、いちばん多いときには70~80人くらいになった。そうなると話をするのが楽しくなる。
[大きな画像で見る]三軒茶屋駅前の交差点での演説

三軒茶屋では、人通りのある良い場所に街宣車を止めることができず、自動車が行き交う大きな交差点で街頭演説するしかなかった。こういうところでの演説は何をいっていいのか分らない。というより聴いている人がいないのだから何をしゃべってもいいということか…。この次に街頭演説をした下北沢駅北口広場は70~80人の聴衆がいて、とても雰囲気のよい街頭演説会であった。その写真がないのが残念である。
[大きな画像で見る]新宿区の戸山公園前の街頭演説会

新宿区戸山地区での街頭演説。赤い揃いのジャンバーを着ている運動員は若い人ばかりであった。後ろが戸山公園であり、早くも柳は新緑であった。自動車が行き交う大きな通りでの演説会では、演説を楽しくやることは難しい。どうしても絶叫調になってしまう。
[大きな画像で見る]くさかべ候補の出陣式

新宿ゴールデン街の選挙事務所前(といっても、あるバーである─こういう感覚は私たちにはとうてい理解できないところである……)で行われた出陣式で挨拶する私。隣にいるのが海江田万里前代議士。その隣にいるのが鈴木寛参議院議員。司会は都議会議員のいのつめまさみさん。新宿区では10人の民主党候補を擁立しているとのこと。来賓の顔ぶれは大したものである。私の最初の選挙の出陣式にはバッチを付けた人などいなかった。
[大きな画像で見る]最近できた交差店内の広場

以下の4葉の写真は東京都港区の外苑前交差点の近くにできた公園というか広場である。昨年の前半まではここには数十台の自転車が置かれていた。工事にはほとんど気が付かなかった。花壇の花が開いて私はこの広場の存在に気が付いた。右側の道路は、国道246号線である。都内でもかなり交通量の多い道路である。
[大きな画像で見る]なかなかの広場ではある。
前の写真の反対側から撮る
広場内の花壇のひとつ
味のある法務省の建物

仕事で東京地方裁判所にいった。この近辺の建物もほとんど新しく建て直された。その中で文化財的な価値があるというので保存されることになった旧法務省の建物である。現在でも一部は法務省が使っているようだが、資料館にもなっており一般公開されている。今度暇なときに入ってみよう。隣に高い建物は東京高等裁判所などがある建物である。
[大きな画像で見る]桜田門
二重橋と皇居正門

ご存知の二重橋である。この二重橋の渡ったところにあるのが皇居正門なのだそうだ。今回はじめてそのことを知った。従って、井伊直弼は桜田門を通って江戸城に登城するところを襲撃されたのだろう。
[大きな画像で見る]これが皇居正門
白川勝彦の日々のアルバム
2003年第43回衆議院総選挙や2004年十日町市々長選挙のデジカメ写真記録です。
国会TV 政治ホットライン出演記事
ちょっと動きが感じられるTVからのキャプチャ画像群で、番組を再現しています。
白川勝彦OFFICE [ 白川勝彦へメール送信 ]
Copyright©K.Shirakawa Office 1999-2008
Web pages Created by DIGIHOUND L.L.C. All Rights Reserved ©1999-2008